金沢 2012 vol.2
2012 年 5 月 13 日
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
ランチを食べて、21世紀美術館へ。
美術館に入る前に、あるものを見つけました。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
写真右上。分かりますか?
鳥です。鳶かな?鷹かな?
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
何度も上空を旋回していました。
そして一度こちらに向かって降下してきたのでシャッターチャンスと思い連射しましたが、途中で上昇。
もうちょっと近づいて欲しかった。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
最近猛禽類によく遭遇します。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
鳶(?)が遠くに行ってしまったので、美術館に入ることに。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
開放的な空間。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
これはレアンドロ・エルリッヒの『スイミングプール』。
ガイドブックでもよく見かけます。
このプールの底に人がいるように見えるのは、地下の部屋の天井がガラスに覆われていてその上に水がはってあるから。地下の部屋(プールの底)には少し離れたところにある階段から行くことが出来ます。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
無料エリアと、一部の有料エリアでは撮影が可能です。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
円形の建物で何カ所か入り口があります。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
初めてなので、プールの底に行くのにちょっと迷い・・・
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
プールの底は人気なのかちょっと混雑。
狭い部屋に大勢が・・・
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
見上げて写真を撮る分には良いんですけどね。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
子供が水面を触って波紋が出来ています。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
プールの底への入り口。
のぞき込んでるのは、美術館の職員さん。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
展示してある作品もいいですが、建物内外の無料エリアに置いてある椅子やオブジェだけでも結構楽しめます。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
これは、なが〜い木のベンチ。
ガラス張りで開放的です。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
夕方になって、影がだんだんと長く。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
無造作に置いてある椅子までいい感じだ〜
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
ここは美術関連の書籍が置いてある図書館かな?
さーっと素通りしたので不明です。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
ここは『市民ギャラリー』。
アロハ柄のようなプリントが壁と椅子に施されています。
マイケル・リンという海外のアーティストが、加賀友禅を研究して作ったんだそうです。
どうりで和のテイストなわけだ。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
これもよくガイドブックで見かける、『雲を測る男』
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
『あ、これ見たことある!』というものが幾つかあってちょっとテンション上がりました。
21世紀美術館を満喫した後は、兼六園へ。
その様子はまた次回。