金沢 2012 vol.4
2012 年 5 月 15 日
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
朝はホテルで朝食。
2Fと30Fのレストランが選べたので、見晴らし優先で30Fへ。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
恐らくこのホテルが金沢で一番高い建物だと思います。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
遠くに海が見えます。
ホントに海が近いんだなぁ。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
朝食を済ませてからチェックアウト。
金沢駅から周遊バスに乗ろうと思ったらすごい行列。
待ち時間が結構ある上に、1台のバスにそこまで乗れないので、この行列に並んでも次のバスには乗れそうもない。
という事で、JRのバスに乗りました。こちらは周遊パスが使えないので余分に料金が必要ですが、空いてます。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
バスで兼六園下まで。
兼六園のすぐそばにある石川県観光物産館へ。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
ここでガラスのハンコを作ります。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
ハンコはもろ名前が載ってるので、写真を載せられないのが残念。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
ハンコは、予めあるテンプレートに、これまた予めある幾つかのフォント(書体)から文字を選びます。自分でデザインを描けるのかと思ってましたが違ってました。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
作ったデザイン?は、係の方に渡します。
そしたらPCでシールにしてくれて、それをハンコにペタッと貼ります。
そして削る部分だけシールをはがします。
そのシールをはがした部分に専用の機械で細かい砂を吹きかける事でハンコが彫れるという仕組み。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
ハンコを作って、お腹も空いてきたので近くのレストランへ。
兼六園の近くのホテル1Fにあります。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
金沢名物らしいハントンライス。
ハントンって、どういう意味?
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
レストランの中はこんな感じ。
まぁまぁオシャレです。
メイン以外にサラダとかお総菜が取り放題なんですけど、殆ど残ってませんでした。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF100mm F2.8Lマクロ IS USM
お腹も満たされたので、次は金沢城公園へ。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
行ってはみたものの、天守閣が無いのでちょっと物足りない。
Canon EOS 5D MarkⅡ + EF50mm F1.8 Ⅱ
次はひがし茶屋町へと向かいます。
バスがなかなか来なさそうなので歩いて。
その様子はまた次回です。